top of page
アメリカ生命保険
家族の時間

万が一への備え

大前提として、これは「生命保険」

万が一の場合は死亡補償が大きく受け取れる安心感。お子様の場合、保護者の方が名義人となりますが、将来的に譲渡することも可能です。

老後資金

増えた分の受け取りが非課税なので、SSNや401kと組み合わせて税金を抑えつつ、老後資金にも使えます。特に子供のうちから始めると、リタイアメントの頃には収入の柱として頼れる存在に。富裕層はこうして非課税でお金を増やしています。

​節税対策

資産があればあるほど、増えるごとに、また相続の際に税金を多く取られる可能性が上がっていきます。「保険」だから受けられるIRS認定の節税効果も。どれだけ増えても一部・全額も受け取りの際にアメリカでは課税されることはありません。(日米租税条約により、居住区での税制に基づいて税金がかかります。)

大学資金を準備

学資のための投資信託529は有名ですが、実は元本割れのリスクがあったり、学資以外には課税される、FAFSAなどの奨学金が減額される可能性などのデメリットをご存知ですか?保険であれば、デメリットを極力減らし、お金を増やすことができます。

ドルでの資産運用

過去60年以上平均7〜10%の利回りでお金を守りつつ増やす!インデックス投資で安定的にお金を増やしつつ、日本の保険ではあり得ない利回りはアメリカならでは。マーケットが暴落しても投資の部分では絶対にマイナスにならない「ダウンサイドプロテクション」の補償つき。投資には抵抗がある方、安定的にお金を伸ばしたい方にはピッタリ。

VISAでも!帰国後も継続可能!

保険会社によって条件は異なりますが、VISAでも、加入可能です。日本へ本帰国後も受け取りが可能。

アメリカ生命保険
アメリカ生命保険

ヒアリングをもとに、

ご家族にあったプランを

ご提案させていただきます。

​まずは、無料相談から。

bottom of page