貧乏になると頭まで悪くなる(IQが下がる)?!
- Tomoe null
- 2024年12月27日
- 読了時間: 2分
更新日:1月18日

こんな経験ありませんか? 「節約しなきゃー!」って思っている時に限って何か無駄遣いをしてしまう。。
例えば、こないだ私がやってしまったのが安い!と思ったのに買った服が届いてみたらサイズが合わない😩返品しようにもセール品で返品不可😩😩
家計が苦しい時期に、なぜか判断力が鈍ってしまって、余計に困った状況に陥ってしまう...
きっとあなたも経験があるはず。。
実は、これには科学的な根拠があったんです!
2013年、ハーバード大学の研究チームが行った実験結果が「お金の不安が、私たちの判断力、つまりIQまで下げてしまう」というものだったんです🤯
例えば、ある日突然、
愛車が故障してしまったとしましょう。
修理費用が1500ドル(約22万円)かかると言われたら、どうしますか?
この研究では、年収が低いグループの人たちは、そんな状況を想像しただけで、なんとなんとIQテストの成績が40%も下がってしまったそうです。
これって、
毎晩徹夜しているような状態と同じなんですって!!!
想像してみてください。
子育てに仕事に、毎日フル回転の私たちが、
さらに判断力不足になったら...
考えただけでぞっとしますよね。
でも、これは決して「お金持ちvs貧乏」という
簡単な話ではないそうなんです。
この研究によると
「限られた予算の中で生活している人たち全般に当てはまる」そうなんです。
つまり、私にも、あなたにも、
十分起こりうることなんです。
この結果から分かるのは経済的なストレスは
単に「お金に困っている」だけでなく、
私たちの思考力や判断力にまで
影響を与えているということ。
つまり、「貧すれば鈍する」というのは
科学的に証明された事実だったんですね。
じゃあどうすればいいのか? ポイントは、3つ!
1. 大事なことはすぐに決めない
⇨決めるのであればなるべく朝!
2. 家計の棚卸しをする
⇨どこに何が、いくらあるのか把握する
⇨必要なら専門家に相談する
3. ストレス発散は、お金をかけなくてもできる!
⇨散歩は健康にもいいし、一石二鳥!
あなたのお買い物失敗エピソードも教えてくださいね!
今回は箸休めの軽い内容でしたが最後までお読みいただきありがとうございました!
アメリカでも損しない私に一緒になりましょう!Better Life Together!!